Nikki Hub (仮称)
2023-01-30 のメモ
Notion での試運転は Earliest Testable Product という雰囲気で、やってみてよかった
Notion のデータベースをセットアップして、簡単に説明を書いて、で 30 分間くらいの初期コスト
いきなりウェブアプリケーションを作り込まなくても、簡単な CRUD 操作を複数人で試して「なるほど、こんな感じの体験か」を得るために Notion の共有データベースを用意するのはけっこうアリと思えてきた
https://gyazo.com/d98bb5a99973f858ad90a63d82273181
2023-01-17 から試運転している Nikki Hub はこちら
https://june29.notion.site/june29/Nikki-Hub-74de0fde49314c3ca68a5200ef1c9e09
小さく試そう、ってことで Notion の機能の組み合わせだけで始めた
hr.icon
「日記」を書く生活を 3 年以上も続けてきて、自分にとって「日記」が大事なものになっている
「日記を書きたい」と表明している人はたくさん見かけるが、続けるにはそれなりにハードルがあるようだ
日記を書いている人々と、お互いの日記を読み合うようなゆるやかなつながりを持ちたい
交換日記的な体験と言えるかもしれない
hr.icon
とても快適に日記を書いて投稿できるアプリケーション
というアプローチはずっと考えてはいるが、日記をどう書きたいかは人それぞれで、なにが快適かも人それぞれ
完成に至る気がしなくて数年に渡って妄想しているだけ
hr.icon
「はい、日記です」と持ち寄る場としてのアプリケーション
Advent Calendar みたいにね、URL を用意できたらそれだけ伝えにいく場
友人たちとわいわいしている Discord サーバがあって、そこの diaries チャンネルが穏やかでいい感じ
ブログでもツイートでもなんでもよくて、懐を広くして「今日の分」をカレンダーに登録できるような体験があるといいのかもしれない
あるとうれしいもの for me
日記の書き手としてのわたし
カレンダー表示
リスト表示
アチーブメント
ストロークのカウント?
日記の読み手としてのわたし
他者の日記の購読
新着情報お知らせのフィードもしくはメール
ディスカバリー
Hibiki (仮) にも、同じではないけれど似たようなことは書いていた